古家買って、トンカチ。無農薬で米作り。

古家を買ってリノベーションの記録です!

解体工事記録。欄間を解体。

今日は、欄間の解体です。

解体するか、少し迷いましたが、明るくするために、思い切って無くそう!ということになりました。

欄間の土壁と、構造的に撤去しても支障がない鴨居も、一緒に解体します。

f:id:o-murachan:20210813063233j:image

大工さんいわく、柱側の壁を先に削って柱と切り離して、少し押せばドンッと落ちる。

とのこと。

そんなに簡単にいくのか?!

 

土壁の構造↓出典元 コトバンク

f:id:o-murachan:20210813133933j:image

 

まずは、トンカチで叩き崩して、どんな構造かチェックします。

土壁は、竹と藁で編まれていたのですが、柱側に少し溝があり、竹小舞が柱に2箇所ほど、刺さっています。ここをノコギリで切断します。

f:id:o-murachan:20210813064320j:image

長さは1間(1800)あるので、中央に木摺りが刺さっていました。

木摺部分も壁と解体をしてから、ドンッと押して向こう側に倒します。

f:id:o-murachan:20210813064818j:image

パチパチパチ。

思ってたより簡単ですが、土まみれです。

土壁をトントン砕く作業は、鯛の塩窯みたく叩いて簡単に割れるので、楽しめました。

f:id:o-murachan:20210813065558j:image

構造的に撤去しても良い鴨居を解体します。

土が舞ってモヤがかってます。

f:id:o-murachan:20210813065602j:image

この作業を繰り返し、5箇所程解体をしました。片付けを入れて4〜5時間かかりました。

随分明るくなりましたが、隠していた部材が丸見えなので違和感はあり。どんな仕上がりになるのか、、、。

f:id:o-murachan:20210813070055j:image

米農家ならでは。

いらない米袋に、土を入れて片付けます。

f:id:o-murachan:20210813070555j:image

昔は土壁を繰り返し再利用されていました。

今回は、どうするか未定。使い方考え中!

 

ひとまず、解体作業は終わり。

ここから本工事は、大工さんにお願いして、ちまちまできる事は自分たちでやっていきます。

次回は、畳の撤去と撤去後の掃除です。