古家買って、トンカチ。無農薬で米作り。

古家を買ってリノベーションの記録です!

無農薬で野菜作り。春の作付けは、ジャガイモから

 

梅の木が満開になり、掘り起こした土の匂いと梅の匂いで迎える古家の春です。

そんな春はジャガイモの種イモ蒔きから始まりました。無農薬野菜を作る畑のスタートです。

買ってきた種イモを縁側に並べ、4〜5日、日光に当てます。

f:id:o-murachan:20220320055522j:image

メークィーンと男爵の二種類をホームセンターで買いました。まだ寒い日が続くので、夜は段ボールに入れて毛布にくるんで保管します。

種蒔きは、晴れが続く日にしようと、天気予報とにらめっこな毎日。ソメイヨシノが咲く頃が適期だそうです。農業は歳時記と深く関係しています。先人の知恵は、自然(四季)と歴史でできていて、これから私が学ぶべきこと。

f:id:o-murachan:20220320060002j:image

種イモの準備に、大きいイモは半分に切り、腐らないように切り口に草木灰を塗ります。

小さな農家のおばさんが手伝ってくれました。

種蒔き当日は畑を耕し、畝に30cm間隔で穴を掘って、種イモを入れて土を被せます。

f:id:o-murachan:20220320060522j:image

植え方には色々あって、多くの農業本には、イモの切り口を下に、芽を上に。とありますが、主人が参考にしている竹内流では、切り口を上、芽を下に置きます。この方が、芽がしっかりと出てきて、芽欠きの必要がないとのこと。

※芽欠き→生えてきた芽を間引く作業。

なるほどー。

いろんなやり方があるなと感心です。

今日の学びは、ジャガイモはナス科という事。

f:id:o-murachan:20220320061227j:image

敷藁をして、種イモ蒔き終了です。

畔には、オオイヌノフグリが沢山咲いていました。「雑草という草はない」牧野冨太郎の言葉を思い出します。

来年の朝ドラ、神木隆之介演じる牧野冨太郎!